プレスリリース

2010年8月20日
報道関係者各位プレスリリース
ストラテジー社、日本初「高度利用者向け緊急地震速報」利用の無料通報サービス開始
~誰もが高度利用者向け緊急地震速報を身近に体感いただけるように~
![]() | ![]() |
エヌ・エス・シー株式会社
(緊急地震速報 地震動の予報業務の許可事業者 許可第143号)
弊社では、既に企業向けに「高度利用者向け緊急地震速報専用通報装置SignalNow」(以下、SignalNow)を配信サービスと共に有料にて提供しておりますが、より多くの方々に「高度利用者向け緊急地震速報」の有効性を体感していただくため、Windows上で動作するSignalNow Expressを開発いたしました。
SignalNow ExpressはSignalNowで使用している予測演算エンジン(気象庁認可済み)を採用しており、地震の大きな揺れが到達する前に、揺れの大きさと到達までの猶予時間を正確かつ迅速にお知らせすることができます。
このSignalNow Expressを使用して多くの方に「高度利用者向け緊急地震速報」の有効性をご理解いただくと共に、地震防災に対する備えを広く一般に周知する目的で無料通報サービスを実施するものです。
※「緊急地震速報」や「高度利用者向け緊急地震速報」については、気象庁ホームページ
( http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/index.html )をご参照ください。
※直下地震のように震源地が近い場合、通報が間に合わない場合があります。
※SignalNowはエヌ・エス・シー株式会社の登録商標です。
※Windowsは米国Microsoft社の米国およびその他の国における登録商標です。
記
無料配信サービス開始日: | 2010年9月1日(防災の日) |
SignalNow Expressダウンロード開始日: | 2010年9月1日 |
■SignalNow Express基本機能と特徴
- 高度利用者向け緊急地震速報を受信します(※一般向け緊急地震速報ではありません)。
(エヌ・エス・シー株式会社の地震動の予報業務許可143号に準拠) - 無料版では、利用者が入力した都道府県の県庁所在地での予報内容を通報します。
- 地震が発生してから揺れが到達するまでの猶予時間と揺れの大きさ(震度)を通知します。
- 任意に通報したい地震データを設定することで、防災訓練に役立てることができます。
- インターネットへの接続が可能なWindows PCで利用可能です。

弊社サイトおよび次のダウンロードサイトより入手して下さい。
ストラテジー株式会社 | http://www.estrat.co.jp/ |
株式会社ベクター:ソフトライブラリ | http://www.vector.co.jp/ |
■SignalNow Expressの動作環境
インターネット回線 | :常時接続(HTTPアクセス)およびNTPサービスが使用できること。 ※非接続時は緊急地震速報を受信できません。 |
基本ソフト | :Windows XP SP2以降, Vista, 7 (※要.NET Framework 3.5) |
ハードディスク | :10MB以上の空き容量 |
メモリー | :1GB以上 |
画面サイズ | :WSVGA(1024×600)以上 |
■SignalNow Expressの使用方法
Step 1. | SignalNow Expressをダウンロード後、お使いのPCへインストールしてください。 |
Step 2. | 弊社の登録フォームへアクセスし、無料ライセンスキーを取得します。 |
Step 3. | SignalNow Express起動後、取得した無料ライセンスキーと所在情報の入力が完了すると自動的に配信を受け付けます。 |
■その他
本件に関するお問い合せは以下の宛先までお願いいたします。
ストラテジー株式会社 | |
担当: | 販売特約店管理部 鈴木、大石 |
e-mail: | signalnowexpress-support@estrat.co.jp |
TEL: | 047-471-5951(弊社営業日 9:30 ~ 17:00) |
FAX: | 047-470-1019 |
以上
※日刊工業新聞:http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20100820a-03.html
![]() |
プレスリリース ダウンロード (PDFファイル) |
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。 下のアイコンからダウンロードできます。 ![]() |